<aside>
✏️ Yuimediは、MVVに強力に共感できて、一緒に挑戦してくださる仲間を募集しています。
</aside>
<aside>
✉️ エンジニア・デザイナーのみなさまへ
プロダクト開発についてより詳しく知れるページを用意しています。是非ご覧ください。
Yuimediのプロダクト開発
</aside>
.jpeg)
サイトマップ
│ Who we are
わたしたちが「大事にしていること」をまとめています
リアルワールドに日々蓄積されていく医療データ。
それは、
既存の治療法を適した患者さんに届けることに寄与するポテンシャルを、
有効な治療法がない疾患の新薬開発にも寄与できるポテンシャルを持つ。
ただし現状は、
複雑な課題が絡み合い、医療データへのアクセスが非常に限られている。
Yuimedi は、
量と質を担保して簡便に医療データへアクセスできるインフラを整備し、
医療データの持つ価値が患者さんに還元される社会を作りたい。
「Yuimedi はどんな事業をしているの?」と聞かれた時、
わたしたちは「データで患者さんを救っている」と答えます。
こんな想いで、わたしたちはミッションとビジョンに挑みます。
Mission・Vision・Value
<aside>
🚩 Mission
データを通じて必要な医療を必要な患者さんに届ける
</aside>
<aside>
🔭 Vision
医療をアップデートするデータ利活用インフラの構築
</aside>
<aside>
🧭 Value
本質を捉える
- 我々が挑む課題はいずれも様々なファクターが複雑に絡まり合っています。本質を捉えなければ、複雑な課題は解決できません。視座を高く持って本質を捉えることを意識します。
知識の地図を広げる
- 課題を一点で捉えては真の課題解決には至りません。継続的な学習と粘り強い考察で自身の持つ知識の地図を描きます。そして、その地図を広げる努力も怠りません。
革新を目指し挑戦する
- これまでの常識を前に立ち止まれば、革新は生まれません。例え常識でも一部に壊せる可能性があります。例え困難な課題であっても革新を目指して挑戦します。
ゴールを追いかける
- 短期的や場当たり的な目的では、真に目指したいものにたどり着けないことがあります。最終的に達成したいことを意識し、行動にゴールを持ちます。
ポジションを取る
- チーム全員がミッション達成に向けた当事者です。自身の経験をもとに自分はどうしたいのかを考え、安易に馴れ合うことをせず、ポジションを取って行動します。
チームで勝つ
- 大きい成果を得るには、長所を活かしあったチームである必要があります。まずゴールを勝ち取るためにメンバーの長所を見つけます。そしてゴールの共有と納得感の形成で、周囲の自発的なコミットを引き出してチームでゴールを勝ち取ります。
クイックな行動と改善
- 動を起こすことが最もスピーディな仮説検証である場面は多くあります。ビジネスにはスピードが重要であり、クイックな行動で学習し、改善を繰り返します。
今できるベストな価値提供
- 提供する価値には必ず適切な品質があります。妥協せず粘り強く行動し、質と量とスピードの観点からから考え得るベストな品質で価値を提供します。
信頼構築
- ミッション達成に向け不要なプライドは捨てる必要があります。ステークホルダーに対し、徹底的に耳を傾け・注意深く尋ね・丁寧に対話を重ね、信頼を構築します。
より多くをより少ないコストで
- ビジネスにおけるコストは有限です。予算・時間・人数のコスト意識を持つことは創意工夫の源です。より少ないコストでより多くの成果を得られる手段を取ります。
</aside>
│ What we do
わたしたちの事業・受賞歴を記載しています
Our Business
Yuimedi は、医療データの持つ価値が患者さんに還元される社会を作るために、
リアルワールドデータの保有者と利活用者、両者への価値提供を軸としたデータ利活用プラットフォームの構築を目指しています。
保有者には、医療データ特化型のクレンジングソフトウエアを提供し、データの標準化に必要な前処理を効率化します。
利活用者には、クレンジングされた RWD からコホートを作れるプロダクトを提供し、データ保有者をつなげることで、RWD を活用した医学研究の促進を支援します。